仕事にまつわらないエトセトラ

仕事とは関係ない、日々の出来事・インプット情報を書き留めるブログです。

【読書メモ】下町ロケット ガウディ計画

前作のロケット向け部品から舞台を移して、今作は医療機器に搭載される部品作成となります。医療機器といっても、診査機器ではなく、人工心臓や弁といった人体に組み込む機械となります。止まることや故障が許されない機器であるため、極限までの精密さが求められるとともに、命と向き合う必要が出てきます。そのため、今作では命の尊さを問う描写も多く、読んでいて目頭が熱くなることが何度もありました。

 

しかし、仕事への取り組み姿勢やひた向きさを伝えるスタンスは、今作でも変わりません。気になって、書き留めたセリフは次のようなものです。どれも物作りに行き詰まった部下達に対して、主人公が発した言葉となります。

 

どこに行っても楽なことばかりじゃない 。苦しいときが必ずある 。そんなときには 、拗ねるな 。そして逃げるな 。さらに人のせいにするな 。それから ─ ─夢を持て 。オレがお前に贈ってやれる言葉はこんなことぐらいしかない 

 

綺麗事かも知れないけれど 、人が人生の一部を削ってやる以上 、そこに何かの意味が欲しいと 、佃は思う 。

 

理詰めや数式で解決できる部分は実は易しい 。ところが 、あるところまで行くと理屈では解き明かせないものが残る 。そうなったらもう 、徹底的に試作品を積み上げるしかない 。作って試して 、また作る 。失敗し続けるかも知れない 。だけど 、独自のノウハウっていうのはそうした努力からしか生まれないんだ 

 

スマ ートにやろうと思うなよ 。泥臭くやれ 。頭のいい奴ってのは 、手を汚さず 、綺麗にやろうとしすぎるキライがあるが 、それじゃあ 、ダメだ 

 
下町ロケットという作品では、限られた資源(金や人材)の中で開発を行う中小企業の大変さのようなものがよく描かれています。 上記のセリフは、開発の中で行き詰まった際のセリフとなり、主人公の物作りに対する信念のようなものが、表現されています。
 
私自身は物作りに携わっていないものの、仕事をする上でも同じようなことが言えると感じています。ある程度経験を重ねてくると、スマートに、なるべく苦労せずに仕事を回したいという想いになってきます。ただ、それだけだと本当に良い成果というのは出しにくい、やはり泥臭く、トコトンやるという精神が必要なのだと実感させられるのが、この下町ロケットの醍醐味の一つかもしれませんね。
 
下町ロケット ガウディ計画 (小学館文庫)
 

 

 

【voicyメモ】#14 平成最後のリーマンに求められる仕事のスタンス

Voicyはここ最近ハマっていて、通勤などの隙間時間に聞いています。現時点で好きなパーソナリティは、motoさんとnobbyさんのお2人。お二方とも声のトーンが落ち着いていて、淀みない喋りがとても聞き取りやすいです。


今回はmotoさんの第14回目のVoicyからの気になった点をメモです。

voicy.jp

 

これからのサラリーマンは、給料は自分で稼ぐものというスタンスのもとで、出世とか転職を手段として使いつつ、自分で仕事を作り出すスキルを高めることが大事

 

去年は会社でどう働くかを考えていたけど、今年は会社とどう働くかという目線で考える。会社に属しているというよりか、会社を使ってどう稼ぐか、みたいな観点をより強く持つ


受け身にならず、自ら仕事を創造するといったスタンスが大切とのことで、至極真っ当なことではありますが、忙しさに追われていると見失いがちな観点だと思います。また、motoさんは、これらを実践してきて、今のポジションや複業の確立があるため、話の内容に説得力がありますね。


自分としては、会社を利用して、個人がどう成長するかは常に意識してきたつもりでした。ただ、どう稼ぐか、つまり会社にも直接的な利益をもたらした上で、自分も成長するといった観点は希薄だと思ったので、意識して行動していきたいと思いました。
 

【読書メモ】下町ロケット

年末にkindleで大幅に値引きをされていたので、今更ながらですが、読んでみました。池井戸潤の作品は半沢直樹シリーズ等も読んでおり、ストーリーも分かりやすくて、文章も読みやすくて好きです。

 

で、読んだ感想ですが、やはり面白いと思います。読んでいて止まらない、次をどんどん読みたくなるような作品でした。私が心を打たれたのは、物作りにかける技術魂や仕事の中で夢を追求するといった、働いていると忘れがちな部分が熱く描かれているところです。

 

特に気に入っているセリフとしては、次のようなものです。

 

 俺はな 、仕事っていうのは 、二階建ての家みたいなもんだと思う 。一階部分は 、飯を食うためだ 。必要な金を稼ぎ 、生活していくために働く 。だけど 、それだけじゃあ窮屈だ 。だから 、仕事には夢がなきゃならないと思う 。それが二階部分だ 。夢だけ追っかけても飯は食っていけないし 、飯だけ食えても夢がなきゃつまらない 。お前だって 、ウチの会社でこうしてやろうとか 、そんな夢 、あったはずだ 。それはどこ行っちまったんだ

 

これは、主人公が投げやりになった部下に対して放ったセリフですが、仕事に対する考え方を見つめ直すとても良い言葉だと思います。お金を稼ぐために日々働いているわけですが、それだけになってしまうと物足りなくなってしまう。やはり仕事の中でのチャレンジや実現したい夢のようなものが必要だと再認識させられる一言です。

 

世の中で働き方改革や脱社畜のような動きがありますが、汗水流して一生懸命働くのも良いな、と原点に帰らさせてくれる心地良い作品です。読了後に次のシリーズを購入してしまったのは言うまでもありません(笑)

 

下町ロケット (小学館文庫)

下町ロケット (小学館文庫)

 

 

 

 

 

ライフログをつけていきます。

 

2019年が始まりました。個人的には色々と節目の時期にもあり、改めて日々インプットした内容をどこかにメモやアウトプットとして残しておきたいとの思いもあるため、ブログという形でスタートして見ます。

 

現時点でブログに残しておきたいと思っているのは、読書や講演内容、日々の勉強内容といったものを想定しています。カッチリしたものよりもメモ的に情報をストックすることを重視して運用していきたいと思います。